音楽に合わせて♪

この日のプログラムは音楽。

みんなで「かたつむり」の歌を練習しました。

                                       

♪でんでん むしむし かたつむり  おまえの あたまは どこにある

 つのだせ やりだせ あたまだせ♪

♪でんでん むしむし かたつむり  おまえの めだまは どこにある

 つのだせ やりだせ めだまだせ♪

                                       

1番と2番の歌詞がほとんど同じなので、「あたまだったかな?」「めだまだったかな?」と迷う場面も…。

1番は「あたま」、2番は「めだま」と覚えられるよう、何度も練習しました。

みんなで合唱した時は、歌の得意なお友達が大きな声でリードして間違えずに歌うことができました!

 

2曲目は、「手をたたきましょう」♪

歌に合わせて、手を叩いたり、足踏みしたり、動作も合わせて練習!

この課題では、①曲に合わせて歌うこと ②それに合わせて手や足を動かすこと、の2つが求められます。

口・手・足をコントロールし、協応させて動かす必要があるのです(協応動作)。

協応動作を促す課題は、発達を促進する上でとても効果的です。

協応動作を積極的に行うことで、体の機能分化を促し、体のコントロール力を高めることができます。

また、1度に複数の動作を行うため、とても頭を使います。

頭と体を意識して使うことで、上位脳(思考の脳)が活性化し、発達を促進することができるのです。

 

音楽やダンスが大好きなコロロの子どもたち。目をキラキラさせて楽しそうに歌う姿が印象的でした。

もっと長い曲や、複雑なメロディーの曲にも挑戦し、レパートリーを増やしていきたいです!

 

 

 

コメント